「適正価格。。。」
2016年1月4日ボブ【中華&日本酒バル】
こにゃにゃちわー★いきなり雹だよね。。。
ど~も「中華&日本酒バル~ぼぶ」のボブです★
はい!昨日は仕事終わりにマチオコにいって少し寝不足です(笑)
ですが逆にキレキレな状態ですので安心してご来店してください★
今日はたまにはまじめな話を。
オープンして10日が経ちましたが皆様のおかげで何とか目標は達成できそうです。
本当にありがとうございます★
皆様から「安いね~」「うまいね~」と言われてうれしい限りです。
僕が営業している「中華&日本酒バル~ぼぶ」は単価が平均すると3500円くらいです。
今の世の中では2000円で食べ飲み放題とかもあるので、
決して安い値段ではないと自分では思っております。
例えば、某有名牛丼屋は一杯300円くらい。
しまいには某スーパーでは、弁当280円。。。
これは企業の努力のたまものであり、
僕みたいな個人でやっている人には太刀打ちできません。
更にそーゆー店でもお酒が飲める、しかもビール150円とか。
下手したら500円で飲めて食べれる世の中です。
はっきりいって全然勝てないです(笑)
元はと言えば飲食業界は昔かなり高い金額設定だったと思います。
それが競合店が出てきてどんどん価格競争になってきました。
消費者は安く美味しい料理を食べる事に越したことはありません。
結果的には安く食べて飲めるのですから、良い世の中になりました。
でもそれとは裏腹にやはり、
作り手側はその分仕事量が増えてしかも利益は低いから給料も増えない。
人が雇えない。サービスが悪くなる。客足がなくなる。。。
なかなかうまくいかないもんです。
今、情報社会ですから、食材の原価やお酒の原価などが素人でもわかります。
原価とは食材の仕入れの値段ですね。昔働いてて、
お客様に「原価このくらいでしょ?もっと安くしてよ」と言われたことがあります。。。
おっしゃるとうりです。300円で仕入れた物を1000円で提供していたら、
もっと下げても大丈夫です。
店側の利益が減ってもお客様が喜んでるなら結果OKなんです。。。。。。。
だがしかし!ばかやろー!
そーゆー事を言うお客様を相手には僕みたいな店ははっきり言って偉そうですが、
お断りなんです(笑)原価とは値段の仕入れ値+固定費+人件費。
僕はこの人件費に重点を置いています。
要するに仕入れの値段が300円の物を1000円までの価値に上げるんです。
上げるのはやはり作り手、人なんです。
僕は決して家庭で出来るような仕事はしていません。
かと言って「なんちゃら飯店」みたいな有名な店でもないから、
1つの料理で3000円とかはもらえません。
それは自分の経験値がまだ足りていないし、もっと気軽に来てほしいからなんです。
只、気軽の設定が「3500円」なんです。
勿論知りあいが来たり常連様が来たらサービスはします。
でもそのサービスにも価格つけています。何かを安くするとかそーゆ事はしていません。
例えば野外フェスに行くと8000円くらいで沢山のアーティストが見れます。
とてもお得です。では一組のアーティストを6000円で見に行くのは損をしているのでしょうか?
大好きなアーティストを長く見れるならその値段でもみたいという、その人の適正価格なんです。
僕はワンマンでライブをしてお客さんを呼べる人を繁盛しているラーメン屋だと思っています。
ラーメンは今では日本食では決して外せない料理です。
ですが今ラーメン一杯で1000円前後します。
カップ麺やインスタントでも十分美味しいのに、
それでも食べたい人の中での1000円は適正価格なんです。お金をかけてでもその場所に行きたいんですね。
だけど居酒屋でもラーメンはありますが居酒屋のラーメンに、
1000円は凄い高い感じがします。
でも居酒屋で600円くらいでかなり上手いラーメンが出てきたらどーでしょう?
たぶん何も感じないと思います(笑)
要するにそこで、その場所で食べるからいいのでしょう。
話は戻りますが僕の店では料理と同じくらいに店の空間、雰囲気にとても気を付けています。
邪魔にならないように、話をしたり料理やお酒の説明など、しすぎないようにしています
。その場所で、その時にいる人との会話などや楽しい空間作りも料金に換算してもらえるよう努力しています。
今は「価値競争」の時代だといわれています。
そこに負けないように日々努力していきたいと思います。
誰も見てなくても、サボってしまうと自分に嘘をついている事になりますので、
そーらないように頑張りますドームを一人でぱんぱんに出来るような料理人になりたいと思います。ッテことで最初のエビチリソースを食べにきて高いか安いか判断してくださいな★
イヤオ!
まじめな話は疲れますので、、、今日も少しですがお席空いてますので是非★

2016年1月4日ボブ【中華&日本酒バル】
Posted by 中野宣弘
関連記事
「変態さんでは、、、、、ないYO」
彼は、 決して変態ではありません、、、、 ブラジャーをしてるわけでは、 ありませ ...
「なんでも税金だお」
社畜は税金を払うために生きてる! ...
「母子家庭の店だけど、、、、父の日企画だお」
いや~天気がいい! 朝からビールが飲みたい! 祭りに行きたかった! ...
「みのりやさん、、、、、、だお」
社畜あることを誇りに思え! ...
「何故か、、、、、週末は空いてるだお」
ファッションチェックのピーコと掛けまして~アサヒスーパードライとときます~。その ...