施術に使う鍼について
こんにちは、アネストsin灸院の若林です!
今回は、施術で実際に使う鍼について説明したいと思います。
鍼と聞いて一番最初に想像するのが「注射」だと思います。
僕も注射はめっちゃ嫌いです。ボクシングの練習で殴られるより嫌いです。。
一般的に注射器の針の太さは0.8ミリ程度、鍼灸で使う鍼の太さは0.16ミリです。
ほとんど痛みはありません、あったとしても毛抜きで眉毛抜く方が痛いと思います(笑)
また、感染などについても基本的に鍼は一回使って捨てるタイプの使い切りになっているので、他の方との使い回しなどはありえません。
ちなみにつまようじと比べてみた写真がこれです。
この鍼を不調の原因と関係しているツボにしていきます。
一度の施術で使う鍼の本数も5本~7本あたりです。
先生によりたくさん使う先生もいると思いますが、僕は5本~7本で施術していきます。
次回は実際に「はりきゅう」はどの様な症状に効果があるのかを書いていこうと思います!
慢性的な腰痛に悩んでいる方が多いと思うので腰痛から書いていく予定です!


最新記事 by 若林耕 (全て見る)
- 減量食! - 2018年7月24日
- 朝起きたときの腰痛は寝具が悪いの? - 2018年3月17日
- 車の運転やデスクワークが多い方へ - 2018年3月4日
- スキー場で - 2018年3月1日
- お尻の緊張と腰痛の関係! - 2018年2月16日