知ってるようで知らない家でのシャンプーの方法
こんばんは!フリーランス美容師、永山諒です!
今日は知っているようで実は知らない
自宅でのシャンプーの仕方のお話です
正しいシャンプーを覚えると
少ない量のシャンプーで
1回のシャンプーでしっかりキレイに
髪への負担も軽減
などいいことづくめなのでぜひ覚えてやってみてほしいです
もうそんなこと知ってるよーって方はここでそっとホームボタンを押して下さい
では正しい自宅でのシャンプーの仕方
よし早速シャンプー、、、の前に
スタイリング剤やスプレーなどが付いている時はまずはブラッシングするととてもいいです
特にハードスプレーで固めている時はこの後大事なお湯でのすすぎが待っているんですが
お湯の通りが非常に悪くなってしまうので目の粗いコーム(くしの事です)で髪をとかすといいです
手ぐしでもOK!あくまで力任せにとかさず優しく優しく
よし!今度こそシャンプー、、、の前に
焦らない焦らない
早くスッキリしたい気持ちはとても分かりますが自宅シャンプーの大事なとこはここです
お湯でのすすぎ
今までお話を聞いてきた中でここをおろそかにしてしまっているケースが非常に多いです
でも実はこのお湯でのすすぎで髪の汚れの7〜8割くらいを落とせます!
髪の長さにもよりますが目安は2分くらい、シャンプーするようにしっかり髪と地肌にお湯を通すようにするといいです
ここがしっかりできてると少しのシャンプーでもしっかり泡立ち、1回でキレイになります
お待たせしました!シャンプーです!
その前に!髪の水気を切っておきましょう!
水が滴るほど髪が濡れているとシャンプーが流れ落ちてしまう&泡立ちが悪くなります
すすぎがしっかりできたら試しにいつもより少なめにシャンプーを手にとりましょう
そして空気と混ぜ合わせるように泡立てます
ハンドソープだろうがボディソープだろうが石鹸だろうがシャンプーだろうが汚れをキレイに落とすには泡立ちというのはマストです
泡だったら優しく指の腹で地肌をしっかり洗いましょう(爪たてるのは地肌を傷つける恐れがあるのでオススメしません)
ここまでがしっかりできていたら髪の毛は泡で揉んだり手ぐしを何回か通したり、そのくらいで十分です
シャンプーは地肌の皮脂やスタイリング剤の油分を落とすのが基本的な役目です
大体の汚れなどはお湯のすすぎでしっかり落として油分をシャンプーで落とすってイメージですね
すすぎをしっかり
シャンプー後のすすぎもしっかりしましょう
シャンプーの洗浄成分などが残っているとこの後のトリートメントの効果が悪くなってしまうのでしっかりすすいでおきましょう
トリートメントは時間を置くより揉み込んで
トリートメントをつける前にもしっかり水気を切りましょう
水気が多いとせっかくのトリートメントも流れていっちゃいますし効き目も悪くなってしまいます
そしてよくトリートメントの裏につけたら数分時間おいてくださいみたいな事を書いてると思いますが
時間を置くよりもよく揉み込んだ方が効果的です!
トリートメントは髪の中に栄養を入れるのを目的としていますので
とても原始的な方法ですがしっかり揉み込みましょう
揉み込んでトリートメントがにじみ出てこなくなったらOK
そしてここでもよくすすいでください
まとめ
実はシャンプーよりもその前後
特にシャンプー前のすすぎはとても重要です
1度のシャンプーではなかなか泡立たなくて2回シャンプーが基本ですって方は
ぜひすすぎの仕方を見直してみて頂けるといいかなと思います
参考にしてみてください!
LINEからもご予約お受けしてます!
24時間ネット予約は→こちらです!

永山 諒

最新記事 by 永山 諒 (全て見る)
- 〇〇No1とか、、、マジでどうでもいいよね - 2017年5月21日
- 信号機より多いらしいですよ - 2016年12月21日
- 何気ないその癖で髪を傷めてしまってるかも!? - 2016年4月9日
- カラーした日のシャンプーって? - 2016年3月9日
- ヘアスタイル撮影って何のために? - 2016年3月4日